【カード選びに疲弊しない】イオンカード厳選10種類!ETCカードも無料!
イオンカードはこんな人に向いている!
ポイント
- ETCカードを無料で早く手に入れたい!
- イオングループの店舗でよく買い物をする!
- 年会費無料のカードがほしい!
イオングループと言えば日本で1位、2位を争うの大手流通グループ。
イオンモール、イオンレイクタウンなど、おそらく日本で行った事はないのではないかという有名お大型ショッピングセンターを経営しています。※よくアリオと間違える人もいるようですが、アリオはセブン&アイ・ホールディングスなので系列が違います。
よくイオンに買い物行く方、またはイオンに行くと結構買ってしまう方は、はっきりいってイオンカードを持ってないと損しっぱなしといっていいでしょう。
そのイオンカードや付帯するETCカードについて、説明していきます。
記事内容をチェック!
実は種類がたくさんあるイオンカード!
イオンカードといっても実は一枚ではありません。セゾンカードと一緒で、イオンカードには色々な種類があります。
その数なんと51種類!(デビットカードを含めると56種類!)
せっかくなので一覧にしてみますが、見るのが辛い人は飛ばしてください。
全イオンカード
- イオンカード(ミニオンズ)
- イオンカード(TGCデザイン)
- コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)
- イオンカードセレクト
- イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン)
- イオンカード(WAON一体型)
- イオンカード(WAON一体型/ディズニー・デザイン)
- イオンカード(G.Gマーク付)
- イオンカード(G.Gマーク付/ディズニー・デザイン)
- イオンカード
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型/G.Gマーク付)
- イオンSuicaカード
- イオンカード Kitaca
- イオンSUGOCAカード
- JQ SUGOCA
- JMB JQ SUGOCA
- ベネッセ・イオンカード(WAON一体型)
- イオン E-NEXCO pass カード(WAON一体型)
- イオン首都高カード(WAON一体型)
- イオン NEXCO中日本カード(WAON一体型)
- イオンTHRU WAYカード(WAON一体型)
- イオンETCカード
- コスモ・ザ・カード・オーパス
- コスモ・ザ・カード・オーパス「エコ」
- 三菱商事エネルギー・イオンカード
- イオンデビットカード
- イオン銀行キャッシュ+デビット
- より、そう、ちから。東北電力カード(WAON一体型)
- スポーツオーソリティカード
- KASUMIカード
- サンエックスカード(リラックマ)
- トイザらス・カード
- ベビーザらス・カード
- ワタミふれあいカード
- やまやカード
- シマムラ ミュージックカード
- KNTカード
- ツルハドラッグカード
- ホーマックカード
- メイクマンカード
- KOBE SANNOMIYAカード
- 京都ファミリーカード
- ナンバカード
- 日本点字図書館カード
- イオン スマートペイカード(リボ専用カード)
- イオンサンデーカード
- イオンsaQwaカード
- 荘銀イオンカード
- とりぎんイオンカード
- 福銀イオンカード
- 三重銀イオンカード
- WAONカードプラス
- スポーツオーソリティWAONカードプラス
- エクスプレス予約サービス
- イオンゴールドカード
本当にたくさんの種類があり、有名な5%off以外にも各カード特有の特典が満載。
でも、見てるだけで疲弊してきますね・・・。正直ここまで増やす必要が・・・(ry)
イオンカード人気の10枚を厳選!
そこで、イオンカードのTOP10・・・というよりは、むしろ人気の10枚を(申し込み数なども加味)調べて選んでみました。
とりあえず迷ったなら以下10枚から、自分にあったものを選択すれば間違いないでしょう。
イオンカード厳選10枚
- イオンカードセレクト
- イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン)
- イオンカード(WAON一体型)
- イオンカード(WAON一体型/ディズニー・デザイン)
- イオンカード(ミニオンズ)
- イオンカード(TGCデザイン)
- コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)
- イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
- イオンSuicaカード
- コスモ・ザ・カード・オーパス
やはり、特別なにかに特化したカードではなく、バランスいいカードが人気で、その中でもイオンカードセレクトはかなり人気。また券面でいうとディズニーデザインや、ミニオンズなどが人気です。
それではカード毎に紹介。
イオンカードセレクト
イオンカードセレクトの凄いところは、なんといってもイオン銀行の普通預金金利が、年0.1%アップするところ。他のカードにはない驚きの特典です!
WAONへのオートチャージにも対応。ポイントもつきます。もちろん、ETCカード利用でもポイントゲット!
数あるイオンカードの中でも、一番バランスのいいカードだと思います。
イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン)
イオンカードセレクト(ディズニー・デザイン) |
---|
![]() |
|
イオンカードセレクトのディズニーデザイン。ディズニー好きにはもってこい。イオン、ディズニーでポイントを貯めまくりたい人は、選びべし。
イオンカード(WAON一体型)
イオンカード(WAON一体型) |
---|
![]() |
|
イオンカードセレクトに似ているが、こちらはノーマルなイオンカードにWAONが標準装備されているカード。
WAONをメインに使う人には便利。
イオンカード(WAON一体型/ディズニー・デザイン)
イオンカード(WAON一体型/ディズニー・デザイン) |
---|
![]() |
|
イオンカード(WAON一体型)のディズニーデザイン。こちらもディズニー好きの方向け。
イオンカード(ミニオンズ)
人気映画キャラクター「ミニオンズ」がデザインされた一枚。面白い特典がユニバーサルスタジオジャパン内でカードを使用すると、常にポイント10倍という特典。
ディズニーに負けず劣らずのテーマパークなので、利用価値は高い。
ETCカード利用も10倍になるとなお嬉しいですが、それは今後の課題として。
イオンカード(TGCデザイン)
イオンカード(TGCデザイン) |
---|
![]() |
|
クレジットカードもおしゃれに。TOKYO GIRLS COLLECTIONとイオンがコラボしたおしゃれデザインのカード。
こんなカードを出す女性がいたら、店員さんも一目起きそうです。
遊び心満載の素敵な一枚。
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型) |
---|
![]() |
|
家電量販店コラボのカード。特にお得なのがクレジットカードでつくポイントが現金払いと同等になる上に、ポイントダブル取りができる所
イオン系列、KOJIMA電気、ビックカメラの3種類の店舗間でお得に使えるのは、実はかなりお得!知るひとぞ知る優良カード!
イオンJMBカード(JMB WAON一体型)
JALマイラーにとっては見逃せない一枚。とにかくJALマイルを無駄なく貯められるのがポイント。
JALマイルからWAONに変換する際は、10000マイルが11000WAONポイントになったりとあなりの高還元率。
飛行機移動が多い方にもおすすめ。
イオンSuicaカード
Suicaがついたイオンカード。電車移動の多い方などは、実はかなりポイントを貯められる隠れ良カード。
定期、チャージなどもカードで行える為に、思っている以上にガンガンポイントが貯められます。
使わずにはいられなくなるカードです。
コスモ・ザ・カード・オーパス
知るひとぞ知る良カード。やはりこのカードの最大のメリットは、Cosmoでのガソリン代や軽油購入の際に割引になる事。
車移動が多く、Cosmoのガソリンスタンドが近くにあれば鬼に金棒!
このカードのメリットが猛威を振るいます。
と、色々あるイオンカードの中で、迷ってしまった場合は、とりあえず紹介した10枚を選んで置けば問題はないと思います。
どのカードもイオンカードの基本的な特典は全て付帯された上で、各カードごとの特典が追加されますのでさらにお得感が増しますね。
ちなみに、イオンカードの共通特典は?といういと
イオンカード共通特典
- お客様感謝デー・・・毎月20日・30日は、カード利用で5%OFF
- お客様ワクワクデー・・・毎月5日・15日・25日は、ときめきポイント・WAONポイント2倍
- ときめきWポイントデー・・・毎月10日はカード利用でときめきポイント2倍
- ときめきポイントTOWN・・・オンラインサイト「ときめきポイントTOWN」経由で買い物をするとときめきポイント最大21倍
- ときめきポイントクラブ・・・優待加盟店でのカード利用でときめきポイント最大3倍
- G・G感謝デー・・・毎月15日は、55歳以上限定で、お買い物5%OFF
- 映画鑑賞割引・・・イオンシネマやワーナーマイカルシネマズで映画鑑賞料金が割引
上記のようなイオンカード特典がついてきます。普通の特典でもこれほどついているとは・・・
イオン系列でのお店を頻繁に利用する方は、作らないとかなり損をしている事になりますね。
※あくまで、紹介しているイオンカードの厳選10枚は、サイト独自の調査によるものです。
イオンカードのETCカードは全カード年会費無料!
どのイオンカード(デビットカードは除く)にもETCカード発行は可能で、発行手数料も年会費も無料!
しかも、普通のカードにはないETCカードについてる保証制度があります。
それが、ETCゲート車両損傷お見舞金制度。
これは、万が一、高速道路や有料道路でETCを利用中、ETCゲートに衝突し、車両を損傷してしまった場合、年1回ですが、一律5万円分のお見舞金をくれるというもの。
なんとも優しい心遣い!5万円でも十分ですね。
こういうちょっとした事でも気を配れるところはさすがとしかいいようがありません。
最短でお申込みの翌日にETCカード発行!
さすがに即日発行とはいきませんが、ETCカードの発行が、かなり早いのもイオンカードの特徴。
ただし、注意しないといけないのが、すでにイオンカードを持っている人の場合です。
クレジットカードを新規に作る際に、ETCカードが翌日送られてくるという事ではありませんので勘違いしないようにしましょう。
しかし、いざという時にETCカードがすぐに届く事は間違いないので、これも大きなメリットではありますね。
ETCカード利用で、ポイントも!
もちろん、ETCカードを利用するたびに、ときめきポイントも付きますので、無駄なくポイントを貯める事ができます。
ときめきポイントをあまり気にしない方もいるかもしれませんが、実は結構いい商品と交換できたり、割引として使えたり便利ですので、小さい事ではありますが、コツコツと貯めておきましょう!
まとめ
とにかくイオンカードも枚数がかなり多いのが特徴です。色々な企業とも提携しているので、かなり迷ってしまう人もいると思いますが、目的がはっきりしている人には逆にとても楽しいカードとも言えます。
イオン系列を頻繁に利用する人は、マストなカードなので、ぜひ参考にしてみてください。個人的には一番上のイオンカードセレクトがおすすめです!