【期間終了間近】高速道路が乗り放題!「高速道路 周遊パス」の大特集

車での移動や旅行、帰省など、車移動が多くなる季節ですが、気になるのは高速道路、有料道路の料金です。
ETC割引を利用するのは当たり前。もしETC割引を知らない、利用していないのであれば、本当に損をしているので、以下のページすぐ確認してみてください。
実は、このETC割引以外でも高速道路や有料道路を安く使う方法があるのは知っていますか?
それが「高速道路周遊パス」です。
この周遊パスの最大の特徴は、高速道路が乗り放題になるという事!これは使うべきサービスです!
東北、関東、関西、四国、九州と東日本、西日本含む全国に広がりつつあります。
この高速道路が乗り放題になる周遊パスについて、解説していきますので、大型連休や年末年始に是非利用して下さい。
記事内容をチェック!
高速道路が乗り放題になる「ETC周遊割引」とは?
「ETC周遊割引」とはNEXCO東日本、中日本、西日本が設定した、ETC限定の高速料金を定額で乗り放題にする割引プランの事を言います。
対象となるエリア内の高速道路が定額で乗り放題となるのが最大の魅力で、乗り降り自由なので、高速道路を利用して、エリア内に点在する観光名所を周遊することができます。
車はもちろん、バイクも利用可能なので、幅広い対象車種に適応されます。
元々以前からこの割引サービスはETC割引サービス以前よりあったのですが、それほど注目はされていませんでした。
しかし、近年の訪日ブームに伴い、外国人のレンタカーの利用が伸びてる為、再度力を入れてきているという感じです。
最近では、宿泊までパックになっているものも出始めました。※今回はドライブパス の紹介のみ。新しいサービスは随時更新してお知らせします。
この「ETC周遊割引」はドライブパスとも言われ、各会社で名称が変わります。
※画像をクリックすると各割引サービス一覧にジャンプします。
NEXCO東日本は「ドラ割」、NEXCO西日本は「みち旅」、NEXCO中日本は「速旅」となっています。
語呂がなんとなく合っているので、覚えやすいといえば覚えやすいですよね。
この各社ETC割引サービスの中で、地域・区間によりそれぞれ周遊プランが用意されています。
これらの周遊プランにも、定められたエリア内の乗り放題が「周遊パス」、対象の発着エリアからエリア内の乗り放題まで、全ての往復料金が含まれる「発着プラン」の2種類があります。
ドライブパスの利用方法
ドライブパスの利用条件
このドライブパスを利用するのに以下の条件が必要になります。
乗り放題パスを利用条件
- ETC車載器を搭載し、ETCカード・ETCパーソナルカードを利用している人
- ETCが利用可能な自動二輪・軽自動車・普通車を持っている人
この2つです。普通にETCカードを利用している人であれば、問題なく申し込めるので、そこまで高いハードルではないと思います。
ただ、ETCパーソナルカードを利用している人は、少し注意が必要な点があります。
ドライブパスの料金が適用される通行であっても、ETCパーソナルカードの未決済残高は個々の通行ごとに、一度通常の料金で計算されます。
そのため、未決済残高が一時的に高額とる場合があり、それが利用限度額を上回る場合があるので、そうなった場合はバーが上がらない場合があります。
ドライブパスを利用する際でも、しっかり把握して、十分な金額を準備しておきましょう。
もしまだETCカードを作っていない人は以下のページを参考にしてください。
ETC車載器はオートバックスなどで頼むのが早いですが、節約の為に自分で行いたい人はこちら
ETCカードのセットアップ方法についてはこちら
ドライブパスの申し込み方法
ドライブパスの申し込みは、WEBのみ。直接NEXCOに電話しても申し込めませんので注意しましょう。
以下手順の概要をまとめます。
ドライブパスの申し込み手順
- 利用するETCカードを準備する。
- 各乗り放題パスのWEBページに行き、ドライブパスを選択する。
- 各周遊プラン、利用開始日等を選択。
- 申し込み情報を入力(ここでETCカードが必要)。
- 申し込み情報の確認を再度して、申し込みボタンを押す。
- 申し込み完了画面の申し込み番号とメールアドレスを控える。
- 申し込み完了メールの確認。
申し込み画面の指示通り行えば、5分〜10分程度で申し込みは完了しますので安心してください。
ETC周遊割引プラン一覧
はやく申し込みたいですよね!
それでは、各周遊プランを、東日本から紹介していきます。
販売終了の場合もありますので、早めの計画と申し込みをおすすめします。
NEXCO東日本「ドラ割」一覧
関東エリア:速旅(はやたび)2017信州めぐりフリーパス
長野県内の高速道路が、定額料金で乗り放題!実施期間中の連続する最大2日間または3日間(日帰り利用可能)で利用可能です。
期間的にそんなに残されてはいないので、利用する際はお早めに!
※高速道路をNEXCO東日本と中日本でまたいでいるため、申し込みの際はNEXCO中日本のページから申し込むことなっています。
東北エリア:東北観光フリーパス
東北6県で使えるドライブパス!「東北6県周遊プラン」で全てまかなえますが、「北東北3県周遊プラン」、「南東北3県周遊プラン」もあり、移動する区間を区切る事で、さらにお得に高速道路を定額で利用する事が可能です。各対象エリアは以下の通り。
観光地も多いので、色々周りたい人にはとても有効なプランですね!
新潟エリア:新潟観光ドライブパス
新潟県内、長野県の北信濃地域、福島県の会津地域の高速道路が定額で乗り放題になる周遊プランと、北陸・首都圏から新潟県沿岸地域への1往復分の通行料金がお得になる往復プランの2つがあります。
これもニーズ合わせてプランが変更できるのはいいですよね!しかも、今「うまさぎっしり新潟スタンプラリー」というイベントも開催中!
新潟うまさぎっしりスタンプラリー
ご当地キャラスタンプや高速道路のSA・PAのスタンプを集めると、県内約200箇所で使えるお得なクーポンが貰える特典などが盛り沢山!ドライブパスがあれば、ガンガンスタンプが集められますね!
首都圏エリア:首都圏ツーリングプラン
こちらはバイク専用のドライブパス。バイカーの人は必須のドライブパスになっています。
フットワークが車より軽いバイクは、ツーリングなど各所を巡りながら旅をする事が更に多いので、定額で高速道路が乗り放題になるのは見逃せないはずです。
コースは、関越道・上信越道・東北道コース、東北道・常磐道コース、東関東道・館山道コースの3つがあります。
心置きなく、ツーリングを楽しみましょう!
NEXCO中日本「速旅」一覧
東北エリア:やまなしドライブプラン
山梨県内の高速道路が定額料金で乗り放題!発着エリアと周遊エリアがあり、セットでの申し込みも可能です。
山梨県も観光名所がたくさんあります。有名なSA・PAも多いので、色々巡りながらの旅もこの周遊パスがあれば存分に楽しめます。
快走G割!岐阜県周遊ドライブプラン
静岡から岐阜方面に行かれるならこのドライブパスがおすすめ。こちらも発着エリアと周遊エリアがあり、セットでの申し込みも可能です。
下呂温泉などを巡りながら世界遺産の白川郷や、飛騨高山を散策するのんびり旅など、いいですよね!
飛騨&富山ドライブプラン
飛騨から富山にかけて高速道路を使うなら飛騨&富山ドライブプランで決まり!北陸2大観光エリアを定額で楽しめるのはとてもお得!
周遊エリアには、富山・飛騨周遊エリアと、富山・飛騨・郡上周遊エリアがあり、用途に合わせて選ぶ事ができます。
美味しいものを食べドライブなんて幸せですね!
みえ旅ドライブプラン
パワースポットも多い、三重方面にいくならこのドライブパス!実施期間も長く、このパス一つで三重を全部満喫できるはず!
伊勢神宮、石神さん(神明神社)、赤目四十八滝など屈指のパワースポットを巡って、運気を上げてみては!?
福井ドライブプラン
名古屋方面から福井に行くならこのプランがおすすめ。
「越前大野城」の雲海がラピュタのようだと、注目のスポットになった福井。年々来県者が増えている人気のスポット。他にも色々なスポットが多く、車旅には持ってこいです!
NEXCO西日本「みち旅」一覧
九州よかよかドライブパス
九州を横断して使える乗り放題パス!利用範囲もかなり広く、飛行機やフェリーを利用した後、マイカーやレンタカー(ETC車)でも利用可能なので便利。
言わずと知れたうまかもん所九州を堪能するには、必須のドライブパスです!
京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス
高速乗り放題プランの中でも屈指の人気をほこるプラン。京都・若狭路・琵琶湖と観光名所をのんびりドライブできるのが最大の魅力。
「ぐるっと乗り放題3日間プラン」「ぐるっと乗り放題2日間プラン」「ぐるっと乗り放題休日2日間プラン」の3つから選ぶ事ができます。
また、100ヶ所以上の施設などでつかえる特典もついていたり、京都の観光名所を始め日本遺残をめぐるスタンプラリーに参加すると、抽選で豪華商品が貰える企画もあります!
ぶらり中国ドライブパス
兵庫、鳥取、岡山、島根、広島、山口県の中国地方の高速道路が乗り放題になるドライブパスです。
かなり広い範囲をカバーしてくれるので、ガンガン利用して旅を楽しむ事ができます!
コースは「ワイド周遊」と「ミニ周遊」という2つのドライブパスがあり、周遊できる範囲が違うので、少し気をつけて申し込みしましょう。
四国まるごとドライブパス!
こちらは見どころ満載の四国をまるっとドライブできる乗り放題プランです。乗り入れできる箇所が限られている為、各発着エリアでプランが分かれています。
発着エリア
- 滋賀・京都・大阪発着プラン
- 神戸・播但・瀬戸内発着プラン
- 広島・山口発着プラン
- フェリー・レンタカー限定 四国乗り放題プラン
更に、各プラン内の利用期間で料金がかわります。
実際申し込みの際はまったく難しくはありません。指示通りに行えば、簡単に申し込み可能です。
観光地もかなりあるので、おもいっきり四国の車旅を楽しみましょう!
まとめ
高速道路の乗り放題プランがこんなにも魅力的になっている事を知らなかった人も多いのではないでしょうか?
ほぼ日本全国どのエリアでも申し込めるといっていいので、車移動の際は利用してみてください。
最後に何度も言いますが、この周遊パスを利用するには、ETCを利用しなければなりませんので、ETC車載器とETCカードを持っていない人は、すぐに申し込み、取り付けてドライブパスに申し込みしましょう!